甘酒を選ぶポイントは?

食材紹介

こんにちは。

最近甘酒が流行っていますね。
お店でも甘酒コーナーがあったり、種類が豊富になっていたりするのを目にしている方も多いのではないでしょうか。

甘酒は体によいと聞くし、流行っているので試してみたいな、と思っている方はいませんか?
でも、例えば、常温のものと冷蔵のもの、紙パックのものやパウチ状のものなど、いろいろな商品があります。種類がいっぱいあると、何を選んでいいか困ってしまいますよね。

また、美味しくなかったら飲み切れない、買って失敗したくない、と手に取るのをためらってしまう人もいるかもしれません。

そこで今日は、甘酒の種類、選ぶときのポイント、そして実際に使った商品と感想をお伝えします。

甘酒の種類 その1:酒粕と米麹

甘酒の種類は、原材料と作り方によって、大きく2つに分かれます。

①酒粕で作る「酒粕甘酒」
②米麹で作る「米麹甘酒」

①酒粕甘酒
酒粕(米麹に酵母菌を発酵させたもの)に砂糖などの甘味を加えて水で薄めたものです。水で薄まっているとはいっても、アルコール成分を1%未満含み、甘味が付いているため、お酒っぽい香りと甘味があります。

②米麹甘酒
米麹(蒸した米に麹菌を繁殖させたもの)と水だけでできています。
こちらはアルコールが含まれません。
ノンアルコールで、甘酒本来の甘さを味わいたい方は、こちらを選びましょう。

注意)なお最近は、酒粕と米麹の両方を使ったノンアルコールの商品も出てきています。
パッケージの表示をよく見て、確認しましょう。

甘酒の種類 その2:米麹甘酒の白色と褐色がかったもの

米麹甘酒は、白色のものと褐色がかったものに分かれます。
これは、主原料のお米が白米だと白くなり、玄米だと米ぬかの味合いが残るためです。
香りや味にクセがない方がお好みであれば、白い甘酒を選ばれるとよいと思います。
香ばしい香りと、とろんとした舌触りを楽しみたい方には、玄米甘酒をおすすめします。

甘酒の種類 その3:飲料タイプと濃縮タイプ

市販品は、飲料用のものと濃縮されたものがあります。

【飲料タイプ】
そのままで飲みやすいように、希釈して、滑らかに加工されています。
すぐに飲みたい方には一番向いているタイプです。
ただ、甘味も薄まっているため、料理で使うときは要注意です。
単純に砂糖の同量に置き換えて使うと、水分量が大幅に増えてしまいます。特に焼き菓子作りでは仕上がりに大きく影響してしまいます。
甘酒を使った料理やお菓子を作るときは、材料に甘酒を使ったレシピで作りましょう!

また塩が入っているものがあるので注意しましょう。小さな子どもや、減塩食を実践している方には、塩が添加されていないタイプを選ぶことをおすすめします。

【濃縮タイプ】
とろりとした中につぶつぶ感が残っている、濃い甘酒です。
市販品は、200~300g程度の真空パックになっているものが主流です。
希釈すれば飲料に、そのまま使えば料理やお菓子作りに、と用途の幅も広くて便利です。
またキャップが付いているパウチを選べば、開封しても途中で保存できるので便利です。
パウチのほかに、瓶のものも売られています。

飲料タイプも濃縮タイプも、開封後は冷蔵庫にて保存し、できるだけ早く飲み切りましょう。
また主成分はブドウ糖なので、飲み過ぎには気をつけてくださいね!

甘酒の種類 その4:火入れしたものと火入れしてないもの

一般的に、市販の甘酒は、火入れという加熱殺菌処理されたものが流通しています。これは、常温でも日持ちを良くするためです。麹菌は死んでおり、酵素は働かない(失活した)状態になっています。
これに対し、生甘酒と呼ばれる非加熱処理のものがあります。こちらは賞味期限が短く、要冷蔵になっています。

おすすめの甘酒

マルコメ 甘酒 プラス糀 糀甘酒の素 【国産米100% 使用】

この甘酒は、砂糖も塩も添加されていないため、子どもや妊産婦など、幅広い世代におすすめです!2倍濃縮タイプです。

ヤマト醤油味噌 玄米甘酒 (490ml、瓶入り)

次は、醤油・味噌屋さんの「甘酒博士」による玄米甘酒です。
瓶の容器に入っているタイプです。そのまま、または何かと割って飲むのに向いています。
真っ白な甘酒よりもまろやかで、大変味わい深くて美味しいです。甘酒独特の甘さが苦手な方にもおすすめです!

ヤマト醤油味噌 有機玄米甘酒 300ml

こちらは有機玄米で作られたものです。
よりこだわって作られた甘酒をお探しの方、贈り物にもおすすめです。

ヤマト醤油味噌 生玄米甘酒一日一糀 140ml

ヤマト醤油味噌には、酵素の生きた生の玄米甘酒もありました。

今回は、甘酒の種類と選び方のポイント、そしておすすめの市販品をいくつかお伝えしました。
皆さんの好みの甘酒を見つけて、ご自身、ご家族の生活に取り入れてみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました