こんにちは。
みなさんは、甘いものがむしょうに食べたくなることはありませんか?
体のことを考えて、糖分や脂肪分たっぷりのお菓子は控えている方も多いと思います。でも、スイーツでほっと一息つきたい瞬間がありますよね。
また、子どもにアレルギーの心配があるけど、毎回手作りするのは大変、とはいえ市販の菓子類は味も濃いし、原材料を見るといろいろ入っていて気になってしまう、という方もいらっしゃると思います。
すぐに食べられて、子どもに安心、大人も満たされるスイーツに、干しいもがあります。
干しいもは、さつまいもを丸ごと蒸して熱いうちに皮を向き、切って天日で干したものです(切らずに干すタイプもあります)。
干しいもに助けられた産後
私が干しいものとりこになったのは、初めてのお産を経験してからです。
当時、昼も夜も関係なく頻繁に授乳していた私は、いつもお腹が空いていて、すぐにエネルギーになるものを欲していました。また赤ちゃんが寝た束の間は、甘いものを食べてほっとしたい時間でもありました。そこで行き着いたのが干しいもでした。
干しいもは、調理が必要ないので、授乳しながらでも手軽に食べられます。噛むたびに甘みが感じられるので、お腹も心も満たされます。
食物繊維、カリウムが豊富で、お通じやむくみが気になる産前産後の体にも合っていました。
干しいものすばらしさに気づいてから、我が家ではキロ単位で購入し冷凍保存をして、食べたいときにいつでも食べられる環境を作るようになりました。
干しいもの魅力
- 調理不要で、すぐに食べられる
- 歯ごたえがあり、噛むたびに満足感が得られる
- お腹にもたまり、腹が満たされる
- そのままでとっても甘い
- 食物繊維、カリウムが豊富
- 食物アレルギー対象の28品目を含まない
- 年中購入でき、冷凍保存ができる
干しいもの原材料はさつまいもだけです。さつまいもは、アレルギー発症率の高い食べ物ではありませんが、心配がゼロというわけではありません。
乳幼児は、消化吸収する力が十分でないため、初めてあげるときは一口、その後も少量ずつで様子を見ましょう。これはさつまいもに限らず、どんな食材でも同じことがいえます。
干しいもの種類
干しいもには、おもに、品種による分類と、形による分類がされています。同じ品種でも、形が違うと、ずいぶんと印象が変わります。
【品種】
- 玉豊 :やわらかくて甘味が強いが、くせのない甘さ
- いずみ :希少な品種、やわらかくて粘りがあり、飴色
- 玉乙女 :比較的新しい品種、さつまいもらしい風味
- 紅はるか :糖度が高く、上品な甘さ
- シルクスイート:絹のようななめらかな舌触り
- 人参芋 :希少な品種、カロテンを豊富に含んだ、オレンジ色
- 安納芋 :蜜が濃厚、ねっとりとした甘さ
【形】
- 平干し(平切り):厚さ約5mm~1cmに平たく切ったタイプ、定番の形
- 角切り :約2cm幅でカットされたスティックタイプ、食べやすく食べごたえもある
- 丸干し :天日干しに時間がかかるためやや高価だが、甘味と旨味が凝縮されている
おすすめの干しいも
干しいもはもともと冬の保存食でしたが、今では年中購入できるようになっています。少量食べきりサイズのものから大容量まで、いろいろなタイプが売られています。産地はさまざまですが、国産をおすすめします。
幸田商店 べにはるか 干し芋 ギフト ひだまり 茨城県産
茨城の名店幸田商店による、紅はるかの、平干し、丸干し、角切り干しいもがミックスされた詰め合わせです。自分の好みを探すために食べ比べることもできます。
塚田商店 茨城県産 干しいも 紅はるか 平干し(180g)
平干しのお試しサイズです。
静岡県産 角切り干しいも
静岡産のさつまいもで作られた、スティック状の干しいもです。手軽な食べきりサイズで、持ち運びにも便利です。
幸田商店 べにはるか丸干し 干しいも 600g 茨城県産
干しいもの甘さ、うまみがぎゅっと詰まった丸干しタイプです。冷やして食べても美味しいです。
干しいもは、手軽に食べられて、お腹も心も満たされる、子どもにも大人にもおすすめの食べ物です。初めての方もそうでない方も、一緒に食べる人や生活スタイルに合わせて、お好みの品種、形を見つけてみてください!
コメント